2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカ人のメディア消費時間

アメリカ人のメディア消費に関する興味深いデータがあった。 Vernois Suhler Stevensonによるもの。 以下は1日あたりのメディア消費時間で、重複もある。 テレビ4時間16分 ラジオ2時間40分 インターネット31分 新聞29分 音楽(録音されたもの)2…

Amazonが映画のダウンロードサービスに参入?

Varietyの記事によると、Amazonがスタジオ側とダウンロードサービスの話をしているとのこと。 http://www.variety.com/article/VR1117936956?categoryid=18&cs=1&nid=2570Amazonは昨年Netflixに対抗して郵便のDVDレンタル事業に参入するのではないかと噂…

ウインドウの話の続き - Netflixの業績発表から

昨日のNetflixの業績発表を受けて、今日Netflix株が15%以上急騰した。 アナリストの予測を上回る業績と、見通しの上方修正が好感された。 今日この業績発表時のカンファレンスコールの筆記を読んだのだが、きのうのウインドウの話、ダウンロード販売の話など…

ハリウッド映画のリリースウインドウ

ハリウッドのスタジオは、映画から収益を得るにあたってウインドウと呼ばれるシステムによって、収益を最大化する仕組みを作り上げてきた。まずは劇場で公開し、数ヵ月後にDVDでリリース。その後Pay-per-view、VOD、ケーブルのプレミアムチャンネル、そし…

タイムシフトの概念

古川亨さんのブログに、こんなエントリーがあった。次世代のテレビに期待すること http://spaces.msn.com/members/furukawablog/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!3156.entry そこで、何が欲しいかといえば、リモコンの3組の上下ボタンがあって、一番目は…

ディズニーのピクサー買収の可能性を深読みする

今日付けのWall Street Journalのトップ記事は、ディズニーによるピクサー買収の可能性の話だった。 まだ決着はついていないのだが、このディールの行方をちょっと考えてみることにする。まずは簡単にこれまでの経緯を整理してみる。ピクサーはもともとアッ…

ウェブ広告に関する意外な調査結果

MediaPostに興味深い記事があった。Web Users Drawn To Out-of-Context Ads http://publications.mediapost.com/index.cfm?fuseaction=Articles.san&s=38657&Nid=17811&p=289069消費者行動に基づいてターゲット広告を出す会社が行った調査によるもので、ウェ…

ケーブルのア・ラ・カルトはロングテールの逆を行く?

FCCのChairmanであるケビン・マーティンが、昨年ケーブルテレビのア・ラ・カルト化を支持する発言をしたことで、最近いろいろな動きがあった。ア・ラ・カルト化というのは、つまり視聴者が自分の見たいチャンネルだけを選べるシステムのことである。通常ケー…

アップルがデルを超えた日

New York Timesの記事から。 http://www.nytimes.com/2006/01/16/technology/16apple.html先週の金曜日の終値で、アップルの時価総額がデルを超えた。 Macworldの開催された先週だけでアップル株は12%上昇し、時価総額で$72.13 billion。一方のDellは$71.97 …

アメリカのビデオ配信のエコシステム

CNET Japanの森祐治さんのコラムに、最近のこのブログの話題に通じる話があった。日米で異なる映像配信ビジネスモデルの行方 http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000050579,20094386,00.htm日本の方にはこの森さんの見方の方が自然な感覚なのかもし…

テレビ番組のダウンロードにお金を払うか?

最近ビデオのダウンロードに関していくつかエントリーを書いていたが、興味深い調査を見つけた。Points North Group and Horowitz Associates Inc.という調査会社が消費者800人に電話インタビューで、お気に入りのテレビ番組を$1.99払ってダウンロードし…

DirecTVの戦略

ハリウッドレポーターの記事から。マードック氏率いるメディアの巨人、News Corporation傘下のDirecTVが、Citigroup主催のカンファレンスで今後の戦略の話をしている。 http://www.hollywoodreporter.com/thr/article_display.jsp?vnu_content_id=1001808529…

Google Video StoreとAkimbo

CESでいろいろな発表があり、いろいろな製品が展示されていたが、今回はその中でもこのブログのテーマの一つであるビデオのロングテールビジネスに関わる話を取り上げて考えてみることにする。インターネットでビデオというのは、今年がブレイクイヤーになる…

ディズニーのブロードバンド戦略

現在ラスベガスで開催されているCESに来ているが、ここに来ていろいろなものを見たり聞いたりしながら考えている。ソニーのCEO ハワード・ストリンガーのキーノートスピーチの中で、コンテンツは消費者によってPullされるようになったという話があった。別の…

Starzのビデオダウンロードサービス Vongo

HBOと並ぶプレミアムケーブルチャンネルのStarzが、今日パソコンとポータブルデバイス向けの映画のダウンロードサービスをアナウンスした。 http://news.yahoo.com/s/ap/20060103/ap_on_bi_ge/portable_moviesVongoと呼ばれるこのサービスは、月額$9.99で約1…

シリコンバレー、ハリウッド、そしてコンテンツの消費者

いよいよ2006年。まだ始めて数週間しか経っていませんが、今年もブログがんばって続けていきたいと思いますので、よろしくお付き合いください。さて、このブログの大きなテーマの一つは、変化を続けるアメリカの市場環境の中で、いかにエンターテインメント…