ビデオの無料ストリーミング配信の動き

これまでインターネット上のビデオ配信に関しては、iTunesでのダウンロード販売の話題が多かったのだが、最近無料のストリーミング配信の方もいろいろ動きがあるので、いくつか紹介しよう。まずはTechdirtの記事から。 CBS Finds Ads Do Better Than Subscri…

ビデオを巡る電話会社とケーブル会社の戦い

株式会社情報通信総合研究所の発行するInfoCom Newsletterの最新版に、アメリカにおける電話会社とケーブル会社の競争に関して分かりやすくまとめられている。熾烈化する米国での電話会社とCATV会社の競争 http://www.icr.co.jp/newsletter/topics/2006/…

TiVoの業績発表から

今日NASDAQが概ね下げた中で、TiVo株は4.7%上げた。これはきのうの業績発表を好感したもの。 きのうの業績発表のカンファレンスコールを聞いてみたなかで、いくつか興味深かった点を挙げて考えてみる。まずは業績の数字から。 細かい数字はここでは挙げない…

DVRの普及でテレビ番組は変わるか?

Business Weekの記事から。Watching the TiVo Effect http://www.businessweek.com/investor/content/mar2006/pi20060302_999595.htmDVRの普及と共にテレビCMのインプレッションが保証されなくなってくると、ネットワークやケーブル局の広告収入に影響が出…

AT&Tがベルサウスを買収

既にいろいろ報道されているのでご存知の方も多いだろうが、AT&Tがベルサウスを買収すると発表した。 数年前から噂されていた動きではあったが、SBCによる旧AT&Tの買収が完了した直後ということもあってタイミング的には驚かされた。AT&Tは元はといえば、…

ViivとLive!は失敗する

最近インテルがやけに力を入れているViiv(日本ではヴィーブというらしいが、英語の発音はヴァイブ)と、それに対抗してAMDが始めたLive!。パソコンにCPUを供給している2社が、リビングルーム向けのエンターテインメントPCのプラットフォームとして…

マクドナルドとDVD

ちょっと前からマクドナルドが一部店舗でDVDのレンタルをするサービスをテストしていた。 http://www.wired.com/news/business/0,67817-0.html店内にはREDBOX社のキオスクが設置されており、一日$1でタイトルを借りることができる。これまでに約800店…

DirecTVの新しいVODサービス

昨日DirecTVが投資家に対して今後の戦略の説明をしたのだが、この中で新しいVODサービスの言及があった。DirecTV to launch online video-on-demand service http://news.moneycentral.msn.com/provider/providerarticle.asp?feed=FT&Date=20060222&ID=55…

テレビ番組のDVD化がもたらすタイムシフト

梅田望夫さんのブログから 「24」シーズンIからIVまで、ようやく全部見終わりました http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060220/p1最近氏の著書である『ウェブ進化論』を読み終わったばかりということもあって、週末から氏の過去のブログや読者の感想など…

アメリカ人と日本人のお金に対する感覚の違い

前回のMovieBeamの話の中で、STBの初期費用負担の違いが大きいということを書いたが、どうもこのあたりの日本人とアメリカ人の感覚にギャップがあるようだ。「毎月リース料取られるより、最初にお金出して買ってしまった方がいいではないか?」と思われた…

MovieBeamが新サービス発表

2月8日に書いたMovieBeamの話だが、早速新サービスの発表があった。サイトも既に復活している。 http://www.moviebeam.com/前回は試験的な意味もあって都市が限定されていたが、今回は全米29都市での展開で、人口の約半分をカバーすることになる。今回の…

本命のVideo iPodが登場?

最近噂が出回っているVideo iPodの新バージョンの話。 3.5インチワイドのタッチスクリーン上にクリックホイールが表示されるインターフェースになっているが、Wi-FiやBluetoothはなく、テレビに接続できるようになっている、、等々。 噂にしてはやけに詳…

ケーブルのア・ラ・カルト化を巡るFCCとケーブル業界の戦い

1月17日のケーブルのア・ラ・カルトに関する話の続き。FCCが今日この件に関する新しいレポートを出した。Further Report On the Packaging and Sale of Video Programming Services To the Public http://www.fcc.gov/mb/昨年FCCのマーティン委員長が…

MovieBeamは生き返るか?

ディズニーがMovieBeamをスピンオフするというニュースがあった。 http://www.dailynews.com/business/ci_3485160MovieBeamというのは、ディズニーが2003年に始めたベンチャーで、地上波テレビの電波を使ってセットトップボックスに映画のデータを送信し…

ケーブル株の憂鬱 - Comcastの業績発表から

Time Warnerに続き、Comcastが業績発表を行った。Time Warnerが好調で株価を上げたのに対し、Comcastは株価を下げた。業績が予想を下回ったのに加え、電話サービスのキャッシュフローの悪さも響いた。Comcastはこれまでは交換器による電話サービスを展開して…

Time Warnerの業績発表から

昨日のTime Warnerの業績発表を受けて、今日Time Warner株は4%近く上昇した。 詳しい数字はこちらで。 http://biz.yahoo.com/bw/060201/20060201005432.html?.v=1いくつか注目すべき点を挙げてみる。 まずはケーブル部門の好調な伸び。12%の増収で、こ…

アメリカ人のメディア消費時間

アメリカ人のメディア消費に関する興味深いデータがあった。 Vernois Suhler Stevensonによるもの。 以下は1日あたりのメディア消費時間で、重複もある。 テレビ4時間16分 ラジオ2時間40分 インターネット31分 新聞29分 音楽(録音されたもの)2…

Amazonが映画のダウンロードサービスに参入?

Varietyの記事によると、Amazonがスタジオ側とダウンロードサービスの話をしているとのこと。 http://www.variety.com/article/VR1117936956?categoryid=18&cs=1&nid=2570Amazonは昨年Netflixに対抗して郵便のDVDレンタル事業に参入するのではないかと噂…

ウインドウの話の続き - Netflixの業績発表から

昨日のNetflixの業績発表を受けて、今日Netflix株が15%以上急騰した。 アナリストの予測を上回る業績と、見通しの上方修正が好感された。 今日この業績発表時のカンファレンスコールの筆記を読んだのだが、きのうのウインドウの話、ダウンロード販売の話など…

ハリウッド映画のリリースウインドウ

ハリウッドのスタジオは、映画から収益を得るにあたってウインドウと呼ばれるシステムによって、収益を最大化する仕組みを作り上げてきた。まずは劇場で公開し、数ヵ月後にDVDでリリース。その後Pay-per-view、VOD、ケーブルのプレミアムチャンネル、そし…

タイムシフトの概念

古川亨さんのブログに、こんなエントリーがあった。次世代のテレビに期待すること http://spaces.msn.com/members/furukawablog/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!3156.entry そこで、何が欲しいかといえば、リモコンの3組の上下ボタンがあって、一番目は…

ディズニーのピクサー買収の可能性を深読みする

今日付けのWall Street Journalのトップ記事は、ディズニーによるピクサー買収の可能性の話だった。 まだ決着はついていないのだが、このディールの行方をちょっと考えてみることにする。まずは簡単にこれまでの経緯を整理してみる。ピクサーはもともとアッ…

ウェブ広告に関する意外な調査結果

MediaPostに興味深い記事があった。Web Users Drawn To Out-of-Context Ads http://publications.mediapost.com/index.cfm?fuseaction=Articles.san&s=38657&Nid=17811&p=289069消費者行動に基づいてターゲット広告を出す会社が行った調査によるもので、ウェ…

ケーブルのア・ラ・カルトはロングテールの逆を行く?

FCCのChairmanであるケビン・マーティンが、昨年ケーブルテレビのア・ラ・カルト化を支持する発言をしたことで、最近いろいろな動きがあった。ア・ラ・カルト化というのは、つまり視聴者が自分の見たいチャンネルだけを選べるシステムのことである。通常ケー…

アップルがデルを超えた日

New York Timesの記事から。 http://www.nytimes.com/2006/01/16/technology/16apple.html先週の金曜日の終値で、アップルの時価総額がデルを超えた。 Macworldの開催された先週だけでアップル株は12%上昇し、時価総額で$72.13 billion。一方のDellは$71.97 …

アメリカのビデオ配信のエコシステム

CNET Japanの森祐治さんのコラムに、最近のこのブログの話題に通じる話があった。日米で異なる映像配信ビジネスモデルの行方 http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000050579,20094386,00.htm日本の方にはこの森さんの見方の方が自然な感覚なのかもし…

テレビ番組のダウンロードにお金を払うか?

最近ビデオのダウンロードに関していくつかエントリーを書いていたが、興味深い調査を見つけた。Points North Group and Horowitz Associates Inc.という調査会社が消費者800人に電話インタビューで、お気に入りのテレビ番組を$1.99払ってダウンロードし…

DirecTVの戦略

ハリウッドレポーターの記事から。マードック氏率いるメディアの巨人、News Corporation傘下のDirecTVが、Citigroup主催のカンファレンスで今後の戦略の話をしている。 http://www.hollywoodreporter.com/thr/article_display.jsp?vnu_content_id=1001808529…

Google Video StoreとAkimbo

CESでいろいろな発表があり、いろいろな製品が展示されていたが、今回はその中でもこのブログのテーマの一つであるビデオのロングテールビジネスに関わる話を取り上げて考えてみることにする。インターネットでビデオというのは、今年がブレイクイヤーになる…

ディズニーのブロードバンド戦略

現在ラスベガスで開催されているCESに来ているが、ここに来ていろいろなものを見たり聞いたりしながら考えている。ソニーのCEO ハワード・ストリンガーのキーノートスピーチの中で、コンテンツは消費者によってPullされるようになったという話があった。別の…